潰瘍性大腸炎になった自分。

潰瘍性大腸炎になった自分

どこが悪いのですか?

私は持病があります。潰瘍性大腸炎です。これは大腸に炎症が起きて、腹痛や下痢、下血などの症状がでる病気です。詳しくはこちらに書いてます。

潰瘍性大腸炎とは 

https://uluka-blog.com/uc/what-is-ulcerative-colitis/

私は見た目が健康な人にしか見えないので誤解されやすいです。職場でもそうです。街に遊びに行った時などおでかけしたときは、突発的な腹痛によってトイレに駆け込むことも多いです。多目的トイレを使う時もあります。仕事も申し訳ないと思いつつ、突発的に遅刻、欠勤、早退。本当に自己嫌悪になるぐらい嫌な気分になります。

多目的トイレから出てきたときに白い目で見られることもあります。それでも使わせてもらいます。すみません。。。

うるか
うるか

職場の人にはとても感謝していまして、配慮頂いております。
少し冷めた考えかもしれないですが、どうせ、可哀想とか同情されているし、職場以外では出会わないし。私は職場の人と仕事後や休日に、飲みに行ったりご飯に行ったりする事が元々好きじゃなくて。。。嘘つきたくないし、裏表ある人になるのも嫌なので価値観違うのは分かりきってることだから、最初から少し壁を作ってるぐらいの方がいいかと思ってます。どうせ裏ではみんな陰口叩いてると思います。私はあまり言うのは好きじゃないが、そう言う話してる人っているし、勝手に耳に入る。だから私がいない時もそうなんだろうと思っている。でも、本当は人間好きなので信用したいです。

病気の事って隠してる??

職場の方々には仕事中に辛くなることもあるので伝えてますが、その他は、基本的には友達にも言ってません。見た目では判断できないし同情されると逆に嫌な気分になるので。知っているのは、私の母、姉、兄と叔母(母の姉)
友達はそれぞれ接点のない信頼できる4人には伝えてます。住んでいる所も東京、埼玉、兵庫、愛媛とばらけているし出会った国も違うから彼らの接点は起きないです。あと、凄く仲の良い人だけなので信頼しれます。
絶対に誰にも言わないで!と念押ししました。友達の内3人はシェアハウスで一緒だったシェアメイトなので一緒に数か月住んでいましたし、ある程度の性格などもわかっています。なので信用してます。何かあった時にも相談にのってもらいやすいし。誰かに相談できることって大事だと思います。
まぁ100%守ってくれるかどうかはわかりませんが。。。
人っておしゃべりですもんね。。。
私は私だけ知ってる!という優越感に浸りたい人なので、絶対に秘密と言われた事は必ず守ります。

誰か相談できる人いますと本当に話を聞いてもらうだけでも救われる事ってありますよ。

うるか
うるか

それでも心ない事も言われます

前の上司に言われた。

『持病持ちはおまえだけじゃない!』

そう。わかってます。わかってますよ。でも、やっぱり自分が大変だと、すごく大変だと思ってしまうんです。その上司も厄介な持病があるみたいで打ち明けてもらいましたが、やっぱりそれぞれ違う病気や症状。私よりも辛い病の人がたくさんいるのだって頭ではわかってます。でも、体調崩した時はそれどころじゃなくて。。私も精一杯なんです。でも、これは甘えと言えば甘えですね。そんな事を考えてしまうと自己嫌悪になります。もし、あなたが辛いのなら辛いで無理しすぎずに生きる事を考えましょう。心無い言葉言われるかもしれないですが、それでも自分の体は自分しかわからないのですから自分に正直になった方が気持ちも楽になりいい方になると思います。

正直に伝えることも大事です

早いうちに伝えることも大事

仕事してる方でこの厄介な病気の方は、上司などに早いうちに正直に相談することをお勧めします。結果的に迷惑を最小限にすることができるからです。
私はその辺をできると思う!でやってしまった事により、後々大きな迷惑を掛けてしまいました。あまりにも体が受け付けない仕事、衛生的にダメな事など、色々な職場があるなら言えることは上司に伝え、何ができて何ができないかも相談する方がいいです。一番の迷惑は中途半端に仕事することですから。だめならだめで何か案を頂けるかもしれないです。もちろん、会社や上司によりますが、私の場合は今ははっきりと前もっていって、理解して頂いてます。
病気の症状は伝えても2割ぐらいしか理解してもらえないものなので、結構はっきり言ってもいいかもしれないですね。

今回は私の体の事で会社に家族に友達にどうのように伝えているのかを書きました。また、なにか他にもありましたら書きますね。

今日も1日いい日を迎えれたことに感謝です。
ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です