自分が好きな事を知ってみる

自分が好きな事を知ってみる

みなさんは自分が何が好きか自分でわかりますか?
自分には趣味がないとか、何が好きなのかわからないといった人もたくさんいます。

『そもそも楽しみ方がわからない。』
『自分の好きな事っていったい何だろう…』


自分が夢中になれるものって本当にあるのかな?
自分の好きなことがわからないという人は、一度考えてみてもいいと思います。

趣味でも仕事でも好きなことをしている人は人生が楽しみになります。
自分も好きな事をして生きたい。人生一度きりだから楽しみたいと思う事もあるでしょう。

今日は自分が好きな事を知ってみることについてです。


今までの楽しかったことを思い出してみる

今までで自分が楽しいと思ったときはどういう時ですか?
好きな事って楽しい事であることが多いですよね。
自分の好きなことがわからなくて困っているのなら、まず楽しかったことを振り返ってみましょう。

  • 美味しいご飯を食べているとき
  • 旅行をしているとき
  • 綺麗な景色をみているとき
  • 本を読んでいるとき
  • 映画・ドラマ・アニメなどをみているとき
  • 運動しているとき
  • ゲームをしているとき
  • 仕事に夢中になっているとき etc.

たくさんの事がありますよね。

楽しいと思った事を紙に書いたりメモをしたりして、何があるのかたくさん書いてみて考えてみるのもいいと思います。

私の場合ですと、

旅行をしているときが一番楽しいです。
国内旅行でも海外旅行でも、友達や家族で行く旅行も、一人旅でも。
どの旅スタイルも違いますからそれぞれ違う楽しみ方があるので、どの旅行でも好きです。
その中でも、一人旅だと誰にも気を使わなくて好きなところへ好きな時に行けるし、博物館や美術館も好きなだけ見れるし、ご飯も好きなもの選んで食べれるし、現地の人や他の旅人とも仲良くなるから私は一番好きかもしれないです。

あとは、海外の人と話すのが好きなので語学も自分の好きな事ですね。
英語や韓国語を話すのが楽しくて好きです。

一眼カメラで写真を撮る事も好きなので、街などのスナップ撮影などもぶらりと行くことも楽しくて好きです。

他にも色々ありますが、例えばこんな感じで考えてみてもいいですし、もっとざっくりとしていてもいいと思います。

インプットしてアウトプットすること

インプットとは入力という意味です。
勉強や研修などで何かを学ぶことを指します。
自分自身に必要な知識を入力するという意味です。

アウトプットとは出力という意味です。
インプットで学んだことを仕事の成果などに反映させるなど、何かを生み出すことを指します。

本を読んで情報を取り入れるのはインプット。それを誰かに伝えることはアウトプットです。
美術館で絵画を見ることはインプット、実際に絵を描くことはアウトプットです。

普段生活していると色々な情報を見ることができインプットはたくさんしていると思います。でも、実際に誰かに伝えるアウトプットすることは断然少なくなります。
アウトプットに変えてみるだけで楽しさに変わる事もあるのです。

インプットとアウトプットはバランスが大事です。
インプットが十分な人は、アウトプットへ切り替えてみましょう。

実際に誰かに見せなくてもいいので、資料をまとめてみたり、作品を作るとか、編集してみるとかでもいいです。少し勇気があったり、伝えるのが好きな人はそれを実際に伝える側をやってみたらいいのです。

アウトプットをすると、自分のインプットが不十分だと感じることも多くあります。

その時は、今は勉強の時間だと思い割り切ってしまってもいいですし、インプットしながらアウトプットをする方法もありますし、やってみることが大事です。
自分に合わなかったら辞めてもいいですし、ゆっくりと感覚をつかんでいくのも良いと思います。

記録を付ける

紙に書くでもいいですし、日記を書くでもいいですし、ブログを書く、パソコンで自分だけわかるように記録を付けることなど、どんなことでもいいです。

楽しかったことについて、嬉しかったことについて記録してみる。
楽しかったことが曖昧な方は、その迷った事を書くでもいいですし、
悔しかったこと、難しかったこと、その時ほんのちょっと興味を持った事でも、一度記録してみて、しばらくしてから読み返すと自分の好きなことがわかるかもしれないです。
あとで、考えてみて様々な想いがあるにしてもやりたいと思えることがあれば好きな事です。

日記を書くと、案外自分の事を知ることができますよ。

私もよく日記を書き、読み返すことも恥ずかしいですがあります。
その時に思ったことが強く書かれていて、その時の記憶が蘇ってきます。

日記を書くと自分の事をどんどん知ることができます。続けていけば好きな事をしている自分をみつけることができるかもしれないです。

まとめ

  • 今までの楽しかったことを思い出してみる
  • インプットしてアウトプットすること
  • 記録を付ける

自分が好きな事を知るには長い目で見ることも大事です。
楽しい事が今すでにある人はたくさん楽しんでください。
まだみつからないと思う方は一度ここで書いていることを参考に考えてみてください。

好きな事、楽しい事があると、これからの日々がもっと充実していくと思います。

まだの方はぜひ読んでくださいね。

私にとっての休日の価値

https://uluka-blog.com/other/holiday-value/

思った事を紙に書いてみる

https://uluka-blog.com/other/try-writing-on-paper/

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

今日も一日頑張った自分に感謝です。