もくじ
みんなの九州きっぷ(北部九州版)の旅
JR九州のみんなの九州きっぷという新幹線も特急も乗り放題の期間限定の企画切符をつかってひとり旅をしてきたので、今回はそちらの旅をご紹介したいと思います。
今回の私の目的は一泊二日で車窓を楽しみながら効率よく北部九州を周る事です。
列車からの車窓をゆっくりみたいので、その車窓を楽しめる列車、
ゆふいんの森号とあそぼーい!の2つには絶対に乗って、あとは時間的に周れるところを考えて長崎県を旅しようと思いました。
こちらの切符は指定席が6回まで使えます。そのための指定券を自動券売機等で発券しないといけないのですが、切符はネットで購入で大丈夫なのですが、指定券の予約は切符の発券後にしないといけないみたいなので、JR九州管内の駅等でしないといけないです。
今回は前月に九州に旅行に行く機会がありその時に駅員さんに話を聞いたので、そのままの流れて指定券を予約したのですが、九州に行く機会がなければ人気の列車の指定券は予約でいっぱいになってしまい旅行で九州に来た時に乗る前に予約しようと思っても予約できなかったかもしれないです。
その時の駅員さんにもゆふいんの森とあそぼーい!は人気で結構早いうちに満席になることが多いと言われてましたし、私が乗った時もほぼ満席だったので、前月に九州に行けた事は本当にタイミング的によかったです。
みんなの九州きっぷには2種類あり条件もありますので、そちらの紹介と旅日記をご案内させてもらいます。
かもめ号で祐徳稲荷神社への旅に行った時のおはなし ↓
うるかのトウミ
JR九州 みんなの九州きっぷの利用条件
※私が利用した2021年11月の情報です。
2022年1月~3月利用分の切符も発売されます。
今後も期間が終了してもまた同じような切符が発売される可能性がありますので、その時の参考になればと思います。今回は私が利用した時点での切符の条件と列車の時刻でご紹介しておりますのでご了承ください。
JR九州の九州新幹線、特急列⾞、快速・普通列⾞に連続する2⽇間乗り降り⾃由なきっぷです。
ご利用は設定期間の連続する土曜日と日曜日限定(有効期間2日間)
発売期間
2021年10月6日~2021年12月22日まで
利用期間
2021年10月9日~2021年12月26日まで
指定席も6回まで利用できます。
子供用は、大人用と同時購入して同一旅程を利用される場合に限り有効になります。
きっぷ受け取り前で有効開始日当日までであれば、1回に限り有効開始日の変更ができます。
(ただし変更後の有効開始日は3日後以降となります。)
1名から利用でき、利用開始日の1か月前~3日前までに購入が必要でこどものみの購入・利用はできません。
きっぷは2種類あります。
『JR九州 みんなの九州きっぷ 全九州版』
九州新幹線全線と山陽本線の下関~門司間を含むJR九州全線。
(山陽新幹線の小倉~博多と博多南線は利用できません)
お値段
おとな 15,000円
こども 2,000円
『JR九州 みんなの九州きっぷ 北部九州版』
九州新幹線(博多~熊本)
山陽本線の下関~門司間を含む豊肥本線以北のJR九州全線
鹿児島本線の熊本~宇土、三角線全線が利用できます。
(山陽新幹線の小倉~博多と博多南線は利用できません)
お値段
おとな 8,000円
こども 1,000円
どちらの切符も利用できる範囲以外は利用条件等は同じです。
詳しくはJR九州のホームページでご確認ください。
JR九州 公式HP
JR九州 みんなの九州きっぷの詳しい案内 ↓
https://www.jrkyushu.co.jp/train/minnnanokyushu/
みんなの九州きっぷを使ってみる(1日目)
博多駅から出発
今回の旅行ではまず『ゆふいんの森1号』に乗る所から始まりますので、まずは博多駅に行かないといけないです。
福岡空港まで飛行機でやってきて、そのあと地下鉄で博多駅まで行きます。
福岡空港から博多駅まで地下鉄で約5分で行けるので非常にアクセスがいいです。
事前に進行方向右側の方が車窓がいいと調べておいたので、予約の際にしっかりとその場所を選びました。
9:24に博多駅を出発しまして、久留米経由で久大本線の由布院駅までゆふいんの森の旅がはじまりました。
座席はハイデッカー(高床式)構造になっているので景色も高い位置から見えますし、車内も木をふんだんに使用した自然味あふれる空間になっていました。
進行方向右側の車窓だと途中滝が綺麗に見えるポイントがあったり、豊後森機関庫という国の登録有形文化財に登録された歴史ある期間庫も見えます。
綺麗な景色を眺めながら11:37に終点の由布院駅に到着しました。
特急 ゆふいんの森1号
博多駅 9:24 出発
由布院駅 11:37 到着
由布院で散策
由布院駅の改札をでるとまず目の前に由布岳の絶景が見えます。
ここから見える由布岳はちょうど真正面に見えてとても綺麗です。
写真を撮られるのなら由布院駅前がおすすめです。
由布院駅から温泉街へ延びる『由布見通り』や、金鱗湖に続く『湯の坪街道』など散策しました。
おしゃれな雑貨店やレストランやお土産屋などが並び、周辺には各種の美術館も点在しています。
色んなお店をゆっくりと見ながら金鱗湖まで行くと十分に由布院は満喫できると思います。
金鱗湖はそれほど大きくないので湖を一周して、綺麗な紅葉の時期でもあったのでそれも楽しみながら周遊してきました。湖のそばに雰囲気の良い神社があったり、穏やかな湖にいる鯉がきれいでよかったですよ。
今回は時間の都合上温泉には入っていないのですが、
お時間があるのでしたら一泊二日で由布院温泉を満喫するのもいいかと思います。
時間的にもお昼ご飯の時間でしたから由布院駅に戻る際に美味しそうなソースカツ丼のお店をみつけましたので、そちらで昼食をとりまして、由布院駅まで戻りそこから普通列車で大分駅を目指します。
久大本線 普通
由布院駅 13:52 出発
大分駅 14:51 到着
阿蘇山を眺める豊肥本線
由布院駅から久大本線の普通列車に乗り大分駅までやってきました。
大分駅では約30分ほどの乗り換え時間です。
大分は以前ゆっくりと旅行しましたので今回は乗り換えだけです。
でも、電車の中で食べるおやつと飲み物はこちらで調達しました。
駅ビルにたくさんお店があるので改札を出てすぐにお買い物できました。
予約の際も15:25発車の特急あそぼーい!に乗り、大分駅から熊本駅へ向かいます。
こちらの列車も人気がありますので予約は早めにしないと満席になるそうです。
この日も全ての席が埋まっていたと思います。
大分駅から熊本方面への進行方向左側が阿蘇山が見える方です。
事前にネットで調べていたので、予約の際も気をつけていました。
今回も綺麗な車窓をゆっくりと眺めることができました。
阿蘇山が本当に綺麗にみれましたし、豊肥本線からの車窓からでも十分楽しむことができます。
阿蘇山も以前行った事があったので、今回は車窓から楽しむだけになりましたが、また機会があればまた訪れたい場所のひとつです。
特急 あそぼーい!
大分駅 15:25 出発
熊本駅 18:29 到着
博多が1日目のゴール
熊本駅でも約30分の乗り換え時間で博多駅に向かう事にしました。
ひとつ早い時間の新幹線もあったのですが、ちょっとだけ駅前を散策したかったので、この30分の間に色々と歩いて回ってみました。
以前来た時よりも綺麗になっていましたし、大きな商業施設があったりして駅前も発展していました。
熊本駅から熊本の繁華街までは結構離れているので以前は駅前が寂しい感じだったのですが、駅の高架化工事が終わり色々と変わったみたいです。
熊本駅からは九州新幹線さくら号で博多駅まで乗ります。
新幹線は当日の予約でも問題ないと思っていましたので、熊本駅に到着してすぐに自動券売機に行って座席指定をして発券してきました。
熊本から福岡って新幹線使うと40分もかからずについちゃうのですね。
新幹線があると遠い所もあっという間にいけます。
九州新幹線 さくら570号
熊本駅 19:04 出発
博多駅 19:42 到着
博多駅到着しますと近くのビジネスホテルを素泊まりプランで予約していたので、いったんチェックインして荷物だけおろして天神・中州の方に向かいました。
ここも地下鉄ですぐにいけるので本当に便利です。
夜のお散歩をして博多ラーメンを頂いてきて、その後は明日のためにホテルでゆっくりと休ませてもらいました。
みんなの九州きっぷを使ってみる(2日目)
かもめ号に乗って長崎へ
2日目の朝は早起きしてチェックアウトしました。
6:33発のかもめ号に乗り長崎へ向かいます。
今回は進行方向左側の席にしました。
こちらの席ですと有明海が綺麗にみれます。
海が大好きなので海沿いを走る路線を乗るときは海側の窓際の席を予約します。
列車からの海の景色を快適な特急列車からみる風景はいつみても素敵です。
長崎に着きますと平和公園と原爆資料館に行く予定にしていたので、
JRでの最寄り駅は長崎駅よりも一つ手前の浦上駅の方が近いです。
今回は浦上駅で下車することにしました。
特急かもめ3号
博多駅 6:33 出発
浦上駅 8:30 到着
長崎市内のたび
浦上駅から平和公園までは歩いて行くことができます。
約10~15分ほど歩きますと着きます。
まだ朝も9時前でしたので人も少なかったです。
平和祈念像の前で二度とこんな悲惨な兵器が使われない事を祈って、平和とは何かを自分なりに考えながらしばらく像の前に立ち尽くしました。
平和祈念像をみてからゆっくり平和公園をみてすぐ近くの原爆資料館へ向かいます。
平和公園を出るときに修学旅行の団体の方々が大勢きましたので、やっぱり朝早くに出発してよかったです。多くの学校の方がいらしてたので本当にタイミングがよかったです。
長崎原爆資料館はこれが2度目だったのですが、改めて悲惨さと平和への思いを忘れてはいけないと痛感しました。
今年は10月にも広島の原爆資料館を訪れていたので本当に色々な思いがこみ上げてきました。
2時間ほど滞在した後に長崎新地中華街と出島に行ってきました。
長崎市内は以前旅行した時にゆっくりとグラバー園や夜景など楽しんだので、今回は平和公園と原爆資料館にもう一度行って、あとは残った時間でごはんでも食べれたらいいかなと思っていました。
私が次に乗る列車は12:16に長崎駅を発車する列車だったので、出島と中華街を1時間ぐらい散策して長崎駅に向かいました。
長崎駅から特急かもめ号で諫早駅まで行き、そこで大村線の区間快速に乗り換えました。
今日の旅の最後の目的地は佐世保です。
今回のたびで唯一行った事がない街です。
初めての街なのでとてもわくわくしています。
佐世保までの大村線の車窓も海沿いなのでとても絶景でした。
すぐ横に海だったのでとてもダイナミックに感じました。
ここの路線はまた使いたいなと思いました。
特急かもめ20号
長崎駅 12:26 出発
諫早駅 12:35 到着
区間快速シーサイドライナー
諫早駅 12;42 出発
佐世保駅 14:05 到着
佐世保の絶景
ついに最終目的地佐世保に到着です。
佐世保と言えば佐世保バーガー!
これを食べに来たと言っても過言ではありません。
でも、まだお腹が空いてるわけではなかったので、先ずは佐世保の街を一望できるところに向かいます。
弓張展望台というのがありますが、そこにいきますととても綺麗な佐世保市街や九十九島を眺めることができます。
佐世保駅からバスで約30分で行くことができますが、バスの本数も少ないです。
今回は弓張展望台近くにある弓張の丘ホテルの展望風呂にとても行ってみたかったのでそちらに行くことにしました。
佐世保駅から無料の送迎バスが弓張の丘ホテルまで出ていますので、そちらを利用しまして
『弓張の丘ホテルの展望風呂 弓張温泉 彩海』 に行ってきました。
ここは佐世保市街も九十九島も海も綺麗に見えますので本当に絶景です。
温泉にも入れるし絶景も見れるしで最高の場所でした。
今回はお風呂だけの利用でしたが次は絶対宿泊したいと思いました。
夕陽も綺麗に見えるだろうし、夜景も綺麗に見えるだろうし、朝日も綺麗だろうし。
ホテルも洋風でとても綺麗でしたしおすすめできます。
こちらでお風呂を利用した後は送迎バスの時間まで外から景色を見ていたのですがやっぱり絶景ですね。風も気持ちいいですし良い時間を過ごさせてもらいました。
送迎バスに乗り佐世保駅に戻りました。
佐世保駅近くの佐世保バーガーのお店に行きハンバーガーを食べてきました。
やっぱり作り立てのジューシーなハンバーガーは美味しいです。
アボカドをトッピングしたベーコンとチーズとエッグが入ったハンバーガーを食べました。
とてもボリュームがあり食べ応えがあります。
お腹はその時にはすでに空いていたのでぺろりと頂きました。
佐世保駅周辺の海辺の商業施設をぶらぶらして、博多駅まで戻る特急に乗り今回の九州の旅は終わりになります。
博多駅に着きますとまた福岡空港に戻って帰路に立ちます。
特急みどり26号
佐世保駅 17:42 出発
博多駅 19:34 到着
さいごに
今回はJR九州みんなの九州きっぷを利用しての北部九州2日間の旅でした。
博多→由布院→大分→熊本→博多→長崎→諫早→佐世保→博多
これだけの距離を新幹線と特急という快適な座席で移動させてもらいまして、8,000円はとても安くてお得です。
特急を含めた乗り放題の切符は限定的に発売される事が多いので、そのタイミングで休みなどを調整して行かないといけないです。利用日も12月26日までの土日限定と決まっていますのでなかなか休みの調整が難しいですし、利用期限も迫ってきています。
もし利用されたいと思っている方はご検討してみてはいかかでしょうか。
JR九州だけではなく、JR西日本やJR四国でも特急を含めた乗り放題の切符が発売されていますので、
西日本や四国の旅に興味がある方は一度それぞれのホームページを見て次の旅路を考えてみるのもいいかと思います。
今回の切符大満足でした。
アメブロ 『うるかの日常』
アメブロ うるかの日常
毎日夜に投稿していますので、こちらもぜひのぞきにきてください。
https://profile.ameba.jp/ameba/uluka960/
みんなの九州きっぷ(北部九州版)を利用して ↓
https://ameblo.jp/uluka960/entry-12712847634.html
JR西日本どこでもきっぷの旅 ↓
https://uluka-blog.com/jrw-tickets-everywhere/
国内ひとり旅の服装 ↓
うるかのトウミ
ここまでお読みいただきありがとうございました。