他者との距離感(パーソナルスペース)

他者との距離感(パーソナルスペース)

なんか距離感が近くて自分のテリトリーにどんどん入ってくるのが気になる人っていたりしませんか?

他者との距離感の広さは人それぞれです。
私たちはそれぞれに心理的なテリトリーを持っています。

パーソナルスペースとは、他人が入ってくると不快に感じる範囲の事です。

個人差がありますので相手の人にとっては距離感が近いとは思っていないのかもしれないです。
でも、相手は大丈夫だと思っても自分は不快に思っている事なんてよくあることです。

初対面で根掘り葉掘り聞かれたりするのは嫌な気持ちになる人も多いのではないでしょうか?

親しい間柄であればこの距離感は近くても気になる事はないでしょう。
親密感を抱く事もあると思いますし。

でも、それほど親しくない間柄だったとしたらどうでしょうか。
ぐっと近づかれると不快に感じてしまうと思います。

上から目線の人のキモチ 
https://uluka-blog.com/people-looking-from-above/
無視する上司の理由とは 
https://uluka-blog.com/boss-to-ignore/

うるかのトウミ

パーソナルスペースは大きく分けて4つに分類

公衆距離

だいたい3.5メートル以上の距離だといわれています。
社会的・公的な関係の相手との距離感になります。
駅や公園などで見ず知らずの人同士が不快にならない距離でもあります。
4つの距離感の中では一番遠い距離です。

社会距離

だいたい1.2~ 3.5メートルぐらいの距離だといわれています。
会話をするには不便を感じないぐらいですし、相手の手が体に触れないぐらいの距離になります。
仕事での上司と接するときや商談をする時など改まった場での距離。
知らない人同士の会話をする際もだいたいこのぐらいといわれています。
個人的な領域に踏み込まれたくない人との距離としてちょうどいいです。

個体距離

45センチから1.2メートルぐらいの距離だといわれています。
この距離ですと手を伸ばせば相手に届くぐらいです。
相手の表情もよくわかるぐらいです。
家族や恋人、親しい友人などと普通に会話する時にとる距離だといわれています。

密着距離

だいたい45センチぐらいまでの近い距離だといわれています。
家族や恋人などの本当に親しい人にのみ許される距離です。
親しい人がこの距離にいると心地よさや安心感を感じます。
密着距離に入ってくると基本的には不快感を強く感じます。
人によっては恐怖感も出る距離です。

女性のパーソナルスペース

女性のパーソナルスペースは自分を基準にして円形の形をしているといわれています。
前後左右のテリトリーが同じなので全体的に男性よりも女性の方がテリトリーの距離が狭い傾向にあります。

男性のパーソナルスペース

男性のパーソナルスペースは自分を基準に前後に楕円形の形をしているといわれています。
前後からの警戒心は強いですが、横から近づいてくる相手はあまり警戒しない傾向にあります。
関係を築きたい相手が男性の場合は、横から近づく方が真正面からよりも警戒されにくいので可能性は上がります。

距離が近いと思われる言動

  • ボディータッチが多い
  • 踏み込んだ質問をしてくる
  • すぐにため口を使う

ボディータッチが多い

話しかけるときに肩をたたいたりするのは距離が近すぎだと思われがちです。
自分が大丈夫だと思っても、相手の方はそうは思っていない事も多々あります。
スキンシップだと思ってしていたとしても、家族や友人や恋人など親しい関係性でないと相手から触れられることに抵抗を抱くものです。
異性に意識してもらうためにあえてするなんてこともあるかもしれませんが、それは気をひく可能性もありますが、かえって警戒して嫌われる可能性もあります。本当に相手が嫌そうなときはどんな相手でも嫌なものです。
強引にいけばいいというものではありません。

踏み込んだ質問をしてくる

相手のことも考えずにプライベートな質問をしてくる人は距離が近いと思われます。
自分が嫌ではないからといって相手も嫌ではないとは限りません。

『恋人いるの?』『どんな人がタイプなの?』『どんなとこにデートいくの?』
『お金はいくらもらってるの?』『趣味にいくら使ってるの?』etc.


こんな質問は結構相手はイヤな気持ちになってる可能性が高いです。

たとえ自分が聞かれても平気だとしても、親しい間柄ではないのならやめておきましょう。
正直親しい間柄でもNGな場合もあります。

相手を困惑させてしまうような言動は慎みましょう。

すぐにため口を使う

それほど親しくないのにため口を使うのは距離が近いと思われますし不快に思われます。
仲良くなって少しずつため口が混ざっていくようなことはあると思いますが、悪気がないとはいえ
最初からため口で話しかけるのはあまりよろしくないです。
それがたとえ年下であったとしても気をつける点です。
少しずつ心を開いていく段階というものがありますので意識しましょう。

人懐っこさや相手と仲良くなりたいという気持ちで憎めない感じの場合は早い段階で受け入れてもらえることもあるでしょうが、それも嫌う人もいますので今までが大丈夫だったから大丈夫だと思わずに人それぞれ違うものだと頭に入れておきましょう。

さいごに

やけに距離が近いなという人、遠慮なしに近づいてこられて困っているということがあれば、自分から相手との距離をとるのもありだと思います。
距離が近い人には悪気がない人も大勢います。
価値観の違いだと受け入れて、自分から距離が近いという事をやんわりと伝えることも大事です。
相手との関係を悪くしないためにも、他人とのよい距離感を保っていきましょう。

アメブロ 『うるかの日常』
毎日夜に投稿していますので、こちらもぜひのぞきにきてください。
https://profile.ameba.jp/ameba/uluka960/
時間は無限じゃない。体力のある若い時間は貴重。
https://ameblo.jp/uluka960/entry-12725666713.html

アメブロ うるかの日常

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。