海外ひとり旅で英語はいるのか。。

海外ひとり旅で英語はいるのか。。

海外ひとり旅に興味があるけど不安だからちょっと躊躇してしまう。
治安や衛生面での心配もありますが、やっぱり言葉の問題で不安に思っている方もいると思います。
どこへ行くにしてもやっぱり英語だけでもわかれば不安はかなり減ると思います。

しかし、海外ひとり旅で英語が話せないといけないかというと、正直特に話せなくてもなんとかなります。

私がひとりでバックパッカーはじめた時は英語が全く話せない時でした。
その時は東南アジアに3か月ぐらい旅をしました。


どんな英語のレベルだったかというと、本当に軽い挨拶程度で、このひとり旅のあとにカナダに語学留学したのですが、その時の校長先生に、
『日本人は英語ある程度学校で習ってて謙虚にできないと言ってても、実は会話は苦手でも読むぐらいはできたりする人がほとんどだけど、あなたの場合は本当にお世辞にも上手とは言えないぐらい酷くできないレベルだね!』
とハッキリ言われて、当時の語学学校の一番下のクラスだとついていけないからと、校長先生にマンツーマンでしばらく習ったぐらい何もできませんでした。そこまでできないレベルの英語力です。

Do you understand ? って言われても、
understandがわからなくて、呆れられてました。。。

英語が苦手なので、単語もほとんどわからなかったですし、旅に使える英語の本を出国前の空港で一冊購入していきました。カタカナでしっかりとふりがなふってある、初心者向けの本で、英語学習には全く向かないけど、とりあえず旅行でしのげたらいいやと思って買いました。

どうなるんだろうと不安を持ちながらも知らないところを一人で旅をするというわくわくもあったので、不安半分楽しみ半分だったのを今でも鮮明に覚えています。

そんな英語ができない私でも3か月バックパッカーできましたし、本当に無茶な事さえしなければなんとかなりました。

でも、色んなトラブルもあったのは確かです。
完璧な旅行を考えている方は、国内ではないので多少のトラブルはあると思って行くようにしてください。

自分の旅のスタイルを探る

https://uluka-blog.com/how-to-choose-a-trip/

ひとり旅のススメ (海外編) 

https://uluka-blog.com/https-uluka-blog-com-recommended-for-traveling-alone2/

うるかのトウミ

英語できないけどはじめての一人海外旅行


欧米諸国やアジアでもタイやマレーシアなどでしたら問題ないです。

ハワイやグアム、韓国、台湾の主な観光地などは日本語でも行ける所多いので、もし初めてで少しでも不安の解消に日本語わかるところからはじめようとする方にはお勧めです。

東南アジアのように世界中から旅行者が集まるようなところでは、安宿や屋台の方も旅行者慣れしてますので、わかりやすい英語の単語でなんとかなりますし、雰囲気で結構わかってもらえることが多いです。

屋台でもスモールとかビッグとかサイズを言ったり、ワンとかツーとか欲しいものの数を言えばいいだけです。

私はシンガポールから入国して、マレーシア→タイ→ラオス→ベトナム→カンボジアという感じに東南アジアを周遊しました。

タイのバンコクでしたら、海外に来た気分もすごく味わえますし、色んな国の旅人にも会えますし、食べ物も日本人の口に合い美味しいですし、刺激もあるので初めての海外ひとり旅はタイのバンコクからしてみるのはすごくお勧めです。

ちなみに、私の初めての海外旅行と一人海外は韓国のソウルでしたが、韓国の文化や食べ物、美容品などに興味があるのでしたらすごく楽しいですが、海外に行って刺激が欲しい人には、日本に似ている部分が多いので少し物足りなく感じるかもしれないです。

日本語で貫く

相手も英語が苦手で自分も上手くない場合、どうせ相手もわからないんだしと開き直ってひたすら日本語で話しながらジェスチャーで突破する方法もあります。

ちょっと不愛想にみえるので、積極的にはおすすめはしないですが、わからない同士だったら雰囲気でわかってくれます。

旅の途中でこの方法をきいてから実践してみて英語できなくても注文できましたし案外うまくいきました。

私の失敗談

ひとり旅をしていると、別の街に行く機会もあります。
そんな時に鉄道やバスのチケットを買いに行きますが、
うまく伝えられなくて全く違う日付の違う時間の列車の予約になっていたり、思ったところに指定できなかったりと失敗も結構しています。

バスにのって全然違うところに行ってしまったなんてこともありましたし、全然違う食べ物を注文していたなんてこともありました。

まぁいっかという広い心があればそれもいい思い出として残ります。
ただ、そのときはかなり焦りましたけど。。。

英語を事前に紙に書いておく

これは、最初に列車の指定を間違ってからするようになったのですが、自分で本やネットで調べて、それを紙に書いて鉄道やバスの切符売り場の人にそのまま渡すようにするとスムーズに行きます。

  • 何月何日の何時何分(しっかりAMかPMかも忘れずに書く)
  • どこからどこまでのチケットがほしいか書く
  • 座席の指定があるならそれも先に書いておく
  • 乗りたい列車やバスの予約が満席でとれないことも考えて3つぐらい候補を用意しておく
  • 最後に英語わかりませんと書いておく。(英語での質問がほとんどなくなります)

とりあえず事前に準備しておけば無駄な時間を多く過ごさなくていいです。

悔しい思いもした

悔しい思いもたくさんしましたが、特に今でも悔しく思うのは、タイのバンコクの空港を帰国の際利用したのですが、バーガーキングで指をさして注文して、
どのジュースがほしいのか?ここで食べるのか持ち帰りか?とかサイドメニューの事とかも色々きかれたのですが、全くわからずあたふたしていたら、もの凄く馬鹿にされた感じにため息をつかれてしまい、悔しく感じました。

忙しい空港だとすぐに後ろに列ができてしまいますし、私のせいでレジも混んでしまい、店員もやめてくれよと思ったのでしょう。

ただこんな事で何も感じない人もいますし、自分が考えすぎだったということもあります。

英語ができると何倍も楽しくなる

英語ができなくても旅行は楽しめます。これは私も楽しめた経験があるのでわかります。
しかし、英語がわかるとその何倍も楽しくなります。

安宿にいる世界中の方々と話をするだけでも、ひとり旅の出会いという大きな刺激がありますし、欧米の方々も英語が多少できる方ならもっと話をしようと仲間に入れてくれる人も多かったです。

東南アジア旅行時は英語力0でしたが、カナダで一年英語を勉強してからヨーロッパやインドなどをバックパッカーしたのですが、その時は英語もわかるようになっていたので、欧米の方々と色んな楽しい話ができていい思い出になりましたし、今でも連絡をとるような友達もいます。

英語ができなくても楽しい都市

  • ハワイ
  • グアム
  • 台北
  • ソウル
  • バンコク

他にもたくさんありますが、バンコク以外は日本人をターゲットにしたサービスもたくさんありますし、日本語表記が比較的多いです。

屋台やお土産屋でも日本語がわかる店員がいることも多いですし、日本語のメニューもあったりします。

バンコクに関しては旅行の初心者におすすめで、日本語が通じなくてもジェスチャーと微笑でなんとかなります。

あと、漢字を使う台湾や香港、中国本土などは日本人なら何となく文字はわかったりするので、不安が少し解消されるかもしれないですね。
日本とは違う意味の漢字もあったりしますのでそこは注意してください。

まとめ

ひとり旅は不安だと思っていても行きたいという気持ちがあるのでしたら、一度でも経験したほうがいいと思います。

英語ができない不安は以前の私もありましたし、それ以外もビザとか国境までの道のりとかトイレの衛生面とかも不安でしたし、不安はたくさんありますが、違う価値観で物事がみれるようになります。

英語はできたほうが楽しめることは間違いないですが、できなくてもなんとかなりますし楽しめます。

自由に旅行ができる時期ができたのでしたら、一度1週間ぐらい海外ひとり旅をしてみてはどうでしょうか?


こちらは国内のひとり旅について書いてます。
日本国内旅行も楽しめますので、国内ひとり旅からと思っている方はこちらの方も読んでくださいね。

ひとり旅のススメ (国内編)

https://uluka-blog.com/recommended-for-traveling-alone1/

国内ひとり旅の服装 

https://uluka-blog.com/clothes-for-traveling-alone/

うるかのトウミ

ここまでお読みいただきありがとうございました。