病院の待ち時間の使い方

病院の待ち時間の使い方

今日も大学病院に通院してきたのですが、大学病院って病院の規模も大きい分、患者さんの数も多くて、待ち時間がすごく長いですよね。

大体いつも朝の8時~9時に病院に到着して、夕方の3時~4時ぐらいまでかかることが多くて、お昼の2時ぐらいにすべて終わるときなんてすごくラッキーだと思います。

今日も、突然検査と点滴を打つことになってしまい、朝の8時から夕方の5時頃まで病院にいて、そのあと薬局で1時間ほど待って薬をもらってきました。

でも、元々時間はかかるものだと思って行ってるのでイライラすることはありません。

以前に私が3時間ぐらい待ってる時に、他の待っている患者さんが、

「もう1時間も待ってるのにどうなってるんだよ!?」

と、怒号を聞くことがありますが、大体の人がそれぐらい普通に待っているので、静かにしてくれないかなという顔でその人を冷たい眼差しで見ていました。
私も病院なんだから、静かにしてほしいなと、身体が怠いのを我慢して待っていました。

仕方ないとは思いながらですが、病院って待ち時間なんでこんなにも長いんですかね?

病院の待ち時間が長い原因

  • 検査に時間がかかる
  • 自分よりも早い時間に予約している人がいる
  • 重症者が優先されることもある
  • 医師が来るのがそもそも遅い
  • 先客の無駄な話が長い etc.

以上の事が考えられますね。

血液検査で時間がかかる

血液検査や尿検査、血圧や体温の測定、レントゲン検査やエコーなど色んな検査がありますよね。
特に血液検査は毎回されている方も多くて、採血するまでに1時間とか待つこともざらにあります。今日の私は80分待ちでした。
血液検査の結果が出てから診察になる事が多いので、そのあとも待たないといけません。結果が出るまでまたさらに1時間ほど時間がかかります。

予約時間よりもいつも2時間以上前から行くことが普通になっています。今日は尿検査があるのを事前に知っていたので、3時間前に行きました。

先客がいる

病院にはよほど早くいかない限りは自分の前には先客がいます。
病院が開く時間ぐらいに行っても数十人から数百人すでにいますし、その月の初めての通院の時は保険証などの確認をすることになりますので、それのためにまた数十分待つことになります。

診察は受付した順番にやるので、自分よりも先に来ている人たちが終わらないと、基本的には自分の診察が回ってこないことになります。

医師が来るのがそもそも遅い

診察する医師が来るのが遅くて、すべての方の予約時間がずれることもあります。
事情は色々あるかと思います。ひょっとしたらその前に重要な会議をしていたかもしれませんし、何をしていたのかわからないので文句も言えません。そもそもこちらからお願いしているので文句を言うのもおかしなことなのかもしれないですね。

この場合は自分がどれだけ早く来ても意味がありませんね。

病院の待ち時間にする事

待ち時間ってどんなことするでしょうか?
病院にあるものをあてにすると使えなくてとても退屈な時間を過ごすことになりかねません。興味のない雑誌や新聞をみても長くはもたないですよね。

  • スマホを触る
  • 本や雑誌を自分で用意する
  • 携帯ゲームをする
  • 何かアイディアを考えてメモをする
  • 病院にあるテレビを見て過ごす
  • 疲れをとるために寝る etc.

待ち時間ができてしまうのは仕方がない事なので、その時間を自分にとって楽しい時間になるように心がけますと、待ってる時間もイライラすることが少なくなると思います。

いつも本を読む時間が少ないと思っている人は、2時間も待つ時間があるなら、たくさんのページを読むことができますし、資格などの勉強をしている方は、その時間を勉強の時間に使うこともできます。疲れがあるのでしたら、適度に眠る事もいい時間のつぶし方にもなります。
私はブログのネタを考えたり、最近はゲームをする時間が少なくなってきているので、病院の待ち時間にしていたり、ニュースをチェックしたりしてます。

スマホや携帯は場所によっては使用禁止のところもあるので、注意が必要ですので気を付けましょう。

まとめ

病院では待つことが多いですが、無駄に待っているわけでもありません。
待っている間に、一所懸命検査や患者さんへの段取りを見えないところでしています。

その原因と対策を知っておくことで、感じるストレスはだいぶ違うのではないかと思います。

長い時間待つのがわかっているのなら、イライラせず本などを読んだり、アイディアを考えたりと、有意義に過ごされる方が自分の知識を増やしたり、無駄にストレス溜めなくても良いと思います。
周りの方に迷惑をかけない範囲で過ごしましょう。



ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

病院での待ち時間が苦にならなくなったことについて 

https://uluka-blog.com/other/waiting-time-has-stopped/

入院のときの持ち物についてまとめています 

https://uluka-blog.com/other/what-to-bring-when-you-are-hospitalized/

まだの方はぜひ読んでくださいね。

今日一日大変でしたが、明日からも頑張ります。