意外に疲れる入院生活

意外に疲れる入院生活

私は人生で何度か入院する経験がありました。
交通事故にあって、足と腕などを怪我した時。
尿路結石になった時も数日ですが入院しました。
でも、やっぱり一番長かったのが潰瘍性大腸炎での約2ヶ月の入院です。
入院生活って意外に苦痛なんですよ。

入院のときにあると便利なもの書いてます。
まだの方は読んでくださいね。 

https://uluka-blog.com/other/what-to-bring-when-you-are-hospitalized/

母が入院して辛さをわかってくれた

入院生活ってただ寝てるだけで楽そうに見えますが、意外と時間とかきっちり決まっていて、時間も長く感じますし苦痛になります。
少し前に、私の母親が怪我をして1週間ほど入院をしました。

入院してるときに何度かメールでやり取りをしていたのですが、最初の三日間ぐらいは元気そうで、病院の食事も口に合ったみたいですし、テレビ見たり、スマホ触ったり、本を読んだりとゆっくりしていたみたいです。
でも、5日ぐらい経ってからは、

『入院生活って意外に苦痛なんだね。食事にも飽きてきたし早く帰りたくなったよ。あなたはよくこんな入院生活を2ヶ月も過ごせたね。本当に辛かったんだね。』

そう言ってもらい、少し辛いことをわかってもらえて嬉しくなりました。
やっぱり人って経験しないとほとんどわかってもらえないものなんですね。。。

私はどんな入院生活だったのか

  • 7:00  検温
  • 8:00  朝食
  • 9:30  朝の点滴
  • 11:00 診察
  • 12:00 昼食
  • 13:30 昼の点滴
  • 15:00 診察
  • 18:00 夕食
  • 21:00 検温
  • 22:00 消灯

以上の時間は基本的に守るようにしないといけないので、
その合間に院内を軽く散歩したり、治療したり、週に3回はシャワー行ったりしていました。
途中転院したのですが、どちらの病院も同じような時間だったと思います。
(少しうる覚えなところあります)

ただし、半分近くは絶食だったので、食事の時間は関係ないときありました。
絶食中は24時間点滴していたので、点滴の時間も関係なかったですね。。。

私は朝はいつも早く目が覚めていましたので、
毎日5:00に起きて、歯磨きと顔を洗いに行ってました。

点滴を受けている1時間~1時間半は大体寝てました。なので、一日2回は昼寝はしていました。

夜寝るのはいつも消灯すぎて暗くなってからでした。
22:30~23:00ぐらいに寝ていました。

なので、早起きしたとしても、6時間は寝ていましたね。
それに昼寝の時間もあったので、十分睡眠とれていたのでないかと思います。

私は周りの音とか、少しだけついてる電灯も気にしなかったので、アイマスクや耳栓などは使いませんでした。

ベットの上にいる時間が圧倒的に多かったのですが、していたのは、テレビを見るか、スマホを触るかぐらいです。
テレビも正直昼間はそんなに見たいものなくて、ニュースを見るぐらい。
テレビも面白い番組は22:00以降に多くやってるので、見ることもできませんでした。なので、多くの時間はスマホを見る事でした。

スマホでゲームなんてする事なかったのですが、当時は暇でゲームを始めました。クオリティーやストーリーなどよくできていて、感心したのを今でも覚えてます。今でもまったり勢ですが、少ししています。

動画やアニメなどもそのころからよく見るようになりました。
特にアニメは全く興味なかったので、その機会からおもしろいなと思うようになり、今でも少し見ています。

UCだとトイレに行くことは数十回になります。
なので、点滴付けながらダッシュでトイレに行くのは本当に大変だったです。
まず、扉を閉めるのが大変でした。
いつも間に合うかどうかと必死でした。。。

入院して思った事

やっぱり入院して時間に縛られた生活していたら疲れます。
早寝早起きをして、栄養管理がしっかりされた食事をとっていたら、健康的な生活リズムになり、ダイエットしてる感じになりました。

入院生活ってただ寝ててテレビ見てるだけで楽そうと思っていたのですが、実際そんな楽な感じでもなかったです。

母もやっと少し入院の苦労わかってくれ本当によかったです。
入院のおはなしをしていますが、どんなことも人生経験しないと、なかなかわからないものですし、そのわからないことを、相手に伝えるのは困難で、わかりやすく簡潔にしないと少しも伝わらないものなんだなと改めて思いました。

今回はここまでにしますね。
ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

今日一日無事に過ごせたことに感謝です。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です